ブログを書かないうちにあれよあれよと月日は過ぎて、あっという間にゼメスター終了の日となりましたが、皆様いかがお過ごしですか。
今日は学校で「Absolventenfeier」が行われました。直訳すると「卒業式」ですが、半分コンサートのような形式になっていて、一般の方、ご近所の方、まだ卒業しない在校生も入れるイベントです。
私はお声がけいただいて今学期一緒に室内楽を組んでいたチームで出演しました。メンバーに誰も卒業生はいないけれど、演奏しました😂楽しかったです♩
その帰り道、いつもは素通りするお花屋さんに無性に寄りたくなって(疲れてもうHPが5くらいだったからだと思う)、眺めていたら桜の枝を発見。
ドイツにも売られていると噂には聞いていた桜の枝、見つけた瞬間に即買いました☺️
桜の枝はこうやって売られている
根元がガシッと輪ゴムで止められて、かなりの量が束になって売っています。


バッチリ「桜の花の枝」って書いてあります!
下に書いてあるのは綺麗な日本語にするのがちょっと難しいけど、
「日本の風をあなたのお家で!」かな😂
もっと良い訳があれば教えてください😂
すごい量が入っててこのお値段。たくさん蕾がついている立派な枝が入ったのを選んできました。

伝わるかわからないのですが、狭い我が家には生ける場所が足りないくらいの量。
家の中に2ヶ所生けて、他は友達のところにお裾分けすることにしました♩
生けかた
ごく普通の切花と同じように、数日に一回水を変えてあげてください。
うちは一切日が入らないのですが、お天気がいい日は蕾がどんどん膨らんでいる気がします♫



もう蕾もしっかりしていて、家の中は暖かいので、割と早く咲いてくれるのではないかな〜と思っています!
明日から春休みですが、この休暇中の楽しみが一つ増えました☺️
また咲いてくれたら、写真と共に追記しようと思います!
今年は寒さが落ち着いているリューベック。このまま春に向かってくれたらいいな♩

ではまた!🌸
追記:咲きました!
あっという間にお花が咲いてくれました〜!
リューベックはここ数日快晴。お天気と桜で、春を感じています😊
ドイツの春も、もうすぐです!

コメント